日本語

からだとこころ

一度っきりの人生。最大限に自分を発揮したい!と思いませんか?

それでもからだのどこかにきしみや痛みがあったり、こころに引っかかる何かがあったり、なかなかそうは行かないことも多いです。

このような障害に対して、どう対処すればよいのでしょう?

ひとのからだは、思考や感情と密着に絡み合って存在しています。

この絡み合い方を見つめてみましょう。

自分のからだはどのように感じているのだろう?

本当の自分はどうしたいのだろう?

と問いかけてみる。

そんな時間と空間を自分のためにつくってあげることで、からだ、そして自分自身が不思議なほど変わっていきます。

私、磯部桂は、最善の自分探しのお手伝いをいたします。

以下三つのものをロンドン中心部エンジェルおよびハックニーのクリニックを基盤に、さらにオンラインにても提供しています。

クラニオセイクラル VMI ボディワーク

こころとからだを癒すクラニオセイクラル VMI ボディワークはからだの自己治癒力を最大限に引き出し、からだ本来の調子を取り戻す施術です。着衣のまま横になっていただき、からだとこころの緊張やこわばりを、優しいタッチ、動き、声などによって和らげ解放します。非常に緩やかな施術のため、乳児からお年寄りまで全ての方に適しています。

クラニオセイクラル VMI ボディワークはクラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)とVMIボディワークを統合させたワークです。

クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)
クラニオセイクラルセラピーはオステオパシーから派生した施術です。頭蓋から背骨そして仙骨とつながるからだの軸を中心に、からだの部位や全体の小さな動きや質感をセラピストは感じ取ります。からだの軸とは中枢神経、脳脊髄液、内膜を示します。脳脊髄液はからだの中心軸から手足など末端部へと広がり、そしてまた中心軸へと戻ってきます。この繰り返しの動きのリズムはその時点でのその人の健康状態や生命力を示すもので、その様子を潜在意識のレベルから気づくことによって、からだは本来の最善の状態に戻ろうと働くのです。
私たちは人生を通して体験したことを細胞レベルで記憶しています。何か起きたことを自分の中で十分に消化できていない時、それはからだやこころの不快感、不調となり現れます。クラニオセイクラルセラピーはこの体験の消化を安全に促すようにするものです。施術では、普段の慌ただしい頭脳を緩め、人やすべての生き物が発生したときから備えているからだの奥に潜んでいる叡智に触れる機会を得ることができます。

VMI ボディワーク
Vital Movement Integration (VMI) ボディワークは1992年にソマティクムーブメントの第一人者の一人であるPatricia Bardiによって開発されたホリスティックな施術です。クラニオセイクラルセラピーを含むいくつかの施術法を踏まえた上で、さらに半受動的、半能動的な動きを取り入れたものです。骨格、筋肉、神経、内臓、内分泌器官といったからだの仕組みは互いに影響を与え合い、すべて繋がっています。これらのつながりを念頭にとてもゆっくりからだを動かす、または動かされることによってからだとこころ、さらには自己まるごとと他者や環境との関係性を内省的に探るワークです。

今までクラニオセイクラルVMIボディワークを通して以下の症状を持つ方々とワークし成果をあげてきました。
不安、鬱、精神不安定、慢性疲労、ストレス、不眠、頭痛、顎関節症、耳鳴り、胃腸障害、リウマチ、生理痛、腰痛、喘息、脳性まひ、学習障害、自閉症、トラウマ、怪我や手術からの回復 などなど。他にダンスやスポーツのパフォーマンス向上や自己発展にも効果があります。

ピラティス

ピラティスは20世紀初めにジョセフ ピラティスによって開発されたエクササイズです。呼吸をしながらゆっくりと丁寧に動くことで、筋肉をを長く強く伸ばし、からだ全体のバランスを取り戻します。

ピラティスのエクササイズはからだの必要に応じて容易にカスタマイズすることができます。よって、より注意が必要な妊娠中、出産後の女性、お年寄り、手術からの回復時、怪我やほかに問題がある方々(リウマチ、多発性硬化症など)も安全にエクササイズを行い、からだの調子を整えることができます。その際は医師からの承諾を得てください。

ソマティックムーブメント

ソマティックムーブメントは自己のからだの感じていることを深く探りながら行う動きを通したワークです。動き、タッチ、音と会話を通して、動いているときの自分の状態、感覚、自分や人との関係などに目を向けます。この作業を通してからだ、精神、感情の統合を促します。

今までに、一対一のほか、グループワークとして視覚障害をもつ方たち、お年寄り、高校生の選択アートのクラス、舞踊専攻大学生などを対象に行いました。依頼を受けた方、もしくは団体に合わせてクラスを構成いたします。まずはお気軽にご相談ください。


場所

First floor, Clinic Central, 10-12 Gaskin Street, London N1 2RY
(最寄駅はAngelまたはHighbury & Islington)

Unit 6, Studio 4, Tilia Road, London, E5 8JB
(最寄駅はHackney CentralまたはHackney Downs)

またはZoom, FaceTime, Skypeを使ってのオンラインセッションも日本、世界各地からご利用いただけます。

料金

1セッション60分 £70
3セッション           £195

対面、オンラインともに同額になっております。

ご予約をキャンセル場合は24時間以上前にお願いいたします。それ以降の場合は全額チャージになります。


磯部 桂 プロフィール


ソマティック・プラクティショナー。2000年よりロンドン在住 日本ではモダンバレエを藤里照子、時田ひとしに師事。1997年お茶の水女子大学舞踊教育学科卒業。青山学院女子短期大学体育研究室副手として勤務ののち、渡英。2002年、ラバンセンターにて舞踊修士課程修了。東京高等バレエ学校ゲスト教師。
フリーのダンスアーティストとして活動をしつつ、からだの動き、表現、こころとの繋がりについての興味は尽きず、ピラティス、ソマティックムーブメント、クラニオセイクラルセラピーと勉強を続けてきました。人とからだの摩訶不思議を解きほぐすべく、施術、教え、自分のからだを動かすといった実践を通して学びを続けています。

ISMETA登録 ソマティックムーブメント セラピスト
CSTA登録 クラニオセイクラル セラピスト
英国アラン・ハードマン認定ピラティス教師

ダンスアーティストとしての活動はこちらをご覧ください→ 磯部桂 ダンス | ムーブメント | アート

お問い合わせはお気軽にどうぞ。

磯部 桂
info@katsuraisobe.net
+44 (0)7960 906781 (イギリス)

Craniosacral Therapy Association Member
Contact

Katsura Isobe

First floor, Clinic Central
10-12 Gaskin Street
London N1 2RY
UK

info@katsuraisobe.net
07960 906781